熱帯魚 |
|
|
|
カージナルテトラ |
グローライトテトラ |
アカヒレ |
南米のネグロ川に生息する赤と青のコントラストが美しい非常にメジャーな熱帯魚です。 |
体に沿って入る蛍光オレンジの
ラインが目を引く、
丈夫な入門種です。 |
最もポピュラーな熱帯魚のひとつで、育てこむと、独特の深みのある赤がでてきます。 |
|
|
|
コンゴーテトラ |
ゴールデンテトラ |
エンゼルフィッシュ |
コンゴ川に生息する赤や青のメタリック色が美しい熱帯魚です。
比較的大きくなる種類なので、水槽内で存在感があります。 |
名前の通り黄金の発色が美しい熱帯魚。この黄金の発色は魚の中にいる寄生虫によるもの
とされています。 |
独特の体系をもつ人気の種類。カラーバリエーションが豊富で、大きく育つと10cmを超え
迫力があります。 |
|
|
|
シルバーチップ |
サーぺ |
ダイヤモンドネオンテトラ |
ヒレの先端の銀色が目を引くブラジルに生息する丈夫な熱帯魚です。 |
透明感のある赤い体がひときわ目立つ小型で丈夫な熱帯魚です。 |
ネオンテトラの品種改良で、頭部が青く輝き背中が銀色の美しい熱帯魚です。 丈夫で飼育しやすく郡泳させると見事です。 |
|
|
|
ネオンテトラ |
チェリーバルブ |
トランスルーセントグラスキャット |
熱帯魚の代名詞ともいえる種類で、アマゾン川に分布している丈夫で人気の熱帯魚です。 |
飼い込むほどに真っ赤に発色する美しい熱帯魚で、性質も比較的おとなしいです。 |
体全身が透けている珍しい種類です。ナマズの仲間ですが性格はおとなしくゆらゆらと漂うように泳ぐかわいい熱帯魚です。 |
|
|
|
ネオンドワーフレインボー |
プラティ |
ブラックモーリー |
ブルーに輝くメタリック色が美しいレインボーフィッシュの仲間です。最大15cmほどになりますが、やさしい性格の熱帯魚です。 |
長年多くの熱帯魚ファンに愛され続けている定番種で、模様や色のバリエーションが非常に多く、繁殖も容易な熱帯魚です。 |
黒い漆塗りのような色合いが存在感有るメダカの仲間です。
水槽内のコケも良く食べてくれ、繁殖も容易です。 |
|
|
|
ペンシルフィッシュ |
ラスボラヘテロモルファ |
ラミーノーズテトラ |
鉛筆のような形がかわいらしい熱帯魚で、糸状のコケを好んで食べてくれる働き者です。 |
三味線のバチのような斑紋hが特徴的な、おとなしい性格の丈夫な熱帯魚です。 |
頭部が赤く染まりシッポに白黒のフラッグ模様が入った美しい熱帯魚です。
水草水槽に良く映え、郡泳する姿は圧巻です。 |
|
|
|
オトシンクルス |
ヤマトヌマエビ |
タイガープレコ |
アマゾン川に分布しているかわいい顔をしたコケ取りやさんです。
口が吸盤状をしておりガラス面や流木などにくっつている姿はがわいらしいです。 |
日本の渓流域に生息するヌマエビの仲間で、コケを良く食べてくれる非常に働き者の掃除やさんです。ちょこまかした動きに愛嬌があります。 |
最大でも12cm程度にしかならないプレコの仲間で、かわいい顔をした丈夫な種類です。
水槽に発生したコケも食べてくれるお掃除やさん。 |
|
|
|
コリドラスアルビノ |
コリドラスジュリー |
コリドラスステルバイ |
白コリの愛称で知られる全身真っ白のかわいいコリドラス。愛らしい動きは、見ているだけで癒されます。 |
南米のブラジルやペルーに生息している底面に残ったエサを食べてくれるお掃除屋さんです。 |
最も人気の高いコリドラスで、飼育しやすい丈夫な種類です。 |